
リコーダー教室紹介
ネット
(2教室)
2020年11月4日更新
- 中島恵美のリコーダーレッスン
- 講師:中島恵美
- 教室の所在地1:千葉県松戸市
- 教室の所在地2:ネット
- レッスンの日時、レッスン形態、対象レベルなど:
♪初心者から経験者の方まで指導致します。 ♪既にプラスチックのアルトリコーダーやソプラノリコーダーをお持ちの方は、その楽器を使って始められます。新しい楽器の購入にご興味のある方は相談に応じます。 ♪レッスンの時間や曜日、回数は講師と相談の上、ご都合に合わせて決めて頂けます。 ♪リコーダーを通して、中世からバロックの古い音楽の魅力に触れてみませんか?その他ご興味に合わせて選曲も致します。 ♪個人レッスンだけでなく、2人以上のアンサンブル、大人数でのレッスンも可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
- レッスン料:
〇対面レッスン(千葉県松戸周辺の講師自宅、または東京周辺のスタジオなどへ出張) ・1時間 6000円(30分毎に延長可能/30分につき3000円) ※初回のみ30分 無料の体験レッスン ※出張レッスン、外部スタジオを利用する場合は交通費、スタジオ利用料のご負担をお願い申し上げます。
〇オンラインレッスン(Zoomを使用) ・30分 2000円(30分単位で追加可能。最長2時間まで) ※初回のみ30分 無料の体験レッスン
※どちらのレッスンも、アンサンブルでご希望の場合は料金が変わりますので、お問合せ下さい。
- 問い合わせ先:中島恵美 eminakajima83(dot)fl(a)gmail(dot)com
- ホームページ:イ・フィラトーリ・ディ・ムジカ
- その他:
講師プロフィール 東京都出身。15歳よりリコーダーの手ほどきをうけ、高校在学中、東京及び全日本リコーダーコンテスト高校生独奏の部で金賞・銀賞を受賞。 東京芸術大学音楽学部器楽科リコーダー専攻卒業、2014年度同大学より「安宅賞」受賞。在学中からソロに限らず「アントネッロ・リコーダーコンソート」や「ラ・ルベルティーナ」等のアンサンブルでも活動する。 2015年よりフランスへ渡り、リヨン地方音楽院を経て、2018年リヨン国立高等音楽院CNSMDL古楽科にて演奏家ディプロマを取得。その後同音楽院修士課程に進み、2020年に修了。歴史的な教則本、レパートリー、楽器における17世紀のリコーダーの発展について研究した。同年にメセナ・ムジカル・ソシエテ・ジェネラルの奨学金を受賞。 これまでにリコーダーを細岡ゆき、山岡重治、濱田芳通、S.モールマイヤー、P.アモンの各氏に師事した他、国内外でマスタークラス及びレッスンを受講。フラウト・トラヴェルソを前田りり子、A.ミシェルの各氏に師事。中世・ルネサンス・バロック音楽理論及び即興をラR.ピカゾ氏とB.ジャナン氏、歌唱法をA.ドゥラフォース氏と共に学ぶ。
- 登録2020/11/4
- スカイプレッスン【フランスから、世界中どこでも】
- 講師:野崎剛右
- レッスンの日時、レッスン形態、対象レベルなど:
インターネットの無料動画通話サービスを利用してのレッスンです。
ネット環境のある方ならどなたでも、世界各地どこからでも、お気軽にご参加いただけます。
ソロでもアンサンブルでも可能。
その他詳細に関するお問い合わせは、 直接メールにてお気軽にお問い合わせください。
- レッスン料:
レッスン料は1枠 3500円(複数人で受講される場合も人数に関係なく枠での料金)とします。
※通信の不都合があったり、その他の事情により生徒さんご自身がご満足いただけない場合は、臨機応変に対応します。
- 問い合わせ先:野崎 剛右 arcangelo4989(a)yahoo(dot)co(dot)jp
- ホームページ1:講師プロフィール
- ホームページ2:レッスン・スケジュールはこちら
- 登録2018/3/28
|
メールアドレス変換のページへ
リコーダーの広場に戻る
リコ広管理人<ay4s-akym@asahi-net.or.jp>
All rights reserved, Copyright(c)1996-2018 リコ広
Ver 1.10